ゆるっと あれこれ。

趣味、ちょっと役立つ情報、お出かけエピソード、写真など、マイペースにあれこれ書いて(載せて)います。

久安寺の紫陽花

大阪府池田市にある「久安寺」に紫陽花を観に行きました。

今回は、息子と家内の3人でお出かけです。

 

毎年、具足池に紫陽花を浮かべる「あじさいうかべ」が催されており、2024年は、6月15日から6月30日で予定されています。

この記事を書くころには、満開を迎えているかも。。。

6月30日まで持つかな?

 

あじさいうかべ」は、行こう行こうと思いつつ、中々タイミングが合わなく、行けてなかったので、楽しみにしていました。

当日は、天気も良かったせいか、ものすごい人がおり、駐車場も満車で、中々駐車できず。。。

 

あじさいうかべ」の具足池の周りは、ぐるっと一周を人で覆われており、撮るタイミングが難しかったです。

周りに邪魔にならず、人が比較的少ないポイント、人が途絶えたタイミングで撮影

 

あじさいうかべ

具足池に浮かぶ紫陽花

池全体を写すには、人が多すぎ、次回リベンジしたいと思います。

 

あじさい

楼門から本坊までの参道の両脇には、色とりどりの紫陽花が咲いていました。

晴れの日も良いのですが、雨が降っているときの紫陽花も好きなので、しっとりと雨が降っている時にも、来てみたいです。

 

撮影機材
Nikon Z6 + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

 

では また

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

にほんブログ村 健康ブログ 40代の健康へ

写真素材・イラスト素材のイメージマート

ユリを観に池田城跡公園へ

大阪府池田市にある「池田城跡公園(いけだしろあとこうえん)」にユリを観に行ってきました。

 

当日は、天気がよく、白いユリがまぶしかったです。

園内は、開けており、芝生では、近所の子供たちが遊んでいました。

 

この公園は、2000年にオープン、綺麗に整備されており、園内には、売店(管理棟)、櫓風展望休憩舎があります。

駅から徒歩で行っても、ゆっくり休みことができます。

 

白ゆり

ユリの群生、白一色です。

Nikon Z6 + FTZⅡ + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

 

一本背の高いユリがあり、パシャ

人がいっぱいでしたので、櫓風展望休憩舎の近くから、ユリがもっとも多く映る場所を探しまわり、撮りました。

Nikon Z6 + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

 

では また

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

にほんブログ村 健康ブログ 40代の健康へ

写真素材・イラスト素材のイメージマート

父の日の贈り物

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

 

今年の父の日、贈り物は何にする?

妻とこんな話しを。。。

父は、お酒が好きなので、お酒か?

母が他界し、独り身だから、酔って転倒してしまわないか、気が気じゃない

毎日、自炊してる様なので、夕食のおかずになりそうなものか?

おかずは日持ちがしない

そういえば、レコードプレーヤーが、動かなくなったと言っていた

それにしよう!! 夫婦の意見が一致

レコードプレーヤーは、家と同じものに

 

yurutoarekore.hatenablog.com

 

色は、父のオーディオラックと同じ、ブラウン

気に入ってくれるかな?

早速、Amazonで購入し、父の家に配達依頼、少し早めに、贈り(送り)ました。

翌々日に届いて、すぐに連絡が来ました。

「ありがとう 今 タンゴを聴いてます」

淡白なLINE

気に入ってくれた様で、良かったです。

 

では また

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

にほんブログ村 健康ブログ 40代の健康へ

写真素材・イラスト素材のイメージマート